安く、フラワー・お花を習う方法
なるべく安く、レッスン料も花代もできるだけ抑えてお花を習う方法を挙げてみます。
公民館などの花講座
「公共の利益のための文化活動」として開かれている花の講座(つまり、公民館などで行われている営利目的でない講座のこと)は、材料費の実費のみで受けられるものが多いです。
「材料費」のほかに、数百円程度の「教室維持費」がかかるところもありますが、一般的な教室でかかるお金と比べたら数分の一で済みます。
このような教室は、主催者が「儲けるつもりが無い」場合と、「お金を取るほどの内容でもない」と思っている場合があります。
前者は、ボランティア感覚で運営されている教室です。この場合、本当に安いお金で他の教室(=受講料を取っている教室)と同様の指導が受けられます。
後者は、「楽しむこと、集うことの方が主」「指導者が特に肩書を持っていない」など、かなり気楽な要素を持った教室が多いです。
資格を取るためにこのような教室に通うのであれば、事前に「資格を取れるのかどうか」を確認しましょう。
資格を出せない先生は、実は多く存在します。
たとえば、自己流の花飾りを教えている先生は、そもそも資格に関係がありませんし、長く花の教室で学んで腕が良い先生でも、資格に興味が無くて一つも免状を持っていない人もいるのです。このような先生たちは、決して「ちゃんとしていない先生」ではなく、「資格をお金にしよう」とは考えないタイプの先生なのです。営利行為のできない会場で安く教えている先生には、珍しくありません。
単発講座
単発の講座や、体験講座のようなレッスンでは、実費のみで受けられるものばかりか、稀に全くの無料で受けられるものもあります。普通なら無料にならない花材や花苗を、企業・各種団体などが無料提供してくれる場合がそれです。(PR目的の提供が多いです)
このような講座は、普段からこまめに情報を探しておきましょう。
花屋主催
花屋さんが開講している花教室では、「花代のみ」で受講できるところがあります。
花屋さんの場合、花代に利益が乗っているので、「技術料はサービス」と割り切ればこのような料金が実現できるのでしょう。
花屋さんの教室は、新鮮な花が使えることと、花材を自由に選べるところもあることから、花好きには人気があります。
学校の部活
小・中・高・大学まで、学校の部活で花を習うのは、一般の教室やカルチャースクールで習うよりも、だいぶ安く済ませることができます。
学校により、かかる金額は違うので、いくらでできるとは書けないのですが、花代のみで習えるところも少なくありません。
花代も、一般の教室よりも抑えめなことが多いです。特に、高校までは、ほとんどの学校が1,000円かかりません。
資格を取る目的で入部するなら、あらかじめ資格取得が可能かどうか確認しましょう。
部活動は、回数が限られていることが多く、資格を取るためにはレッスン回数がギリギリな場合があります。数回レッスンが足りないために資格を取りのがすようなことを避けるために、先生に「資格を取るために習いたいと思っている」と、はっきり伝えておくと良いです。
会社の部活
会社内のクラブ活動で花を習うのは、一般の教室やカルチャースクールで習うよりも、だいぶ安く済ませることができます。
上の項の「学校の部活」同様、企業によりかかる金額は違うので、いくらでできるとは書けません。
会社のクラブは、学校以上に場所によって違いがあり、業種によっては、とても安く材料調達できることがあり得ます。
例えば、「切り花に関連する業界の会社で花材が使い放題、社内に有資格者がいてその人が教えるようなシステム」だと、ほぼ無料で習える可能性さえあります。
儲けるつもりが無い指導者の講座(道楽や縁故)
花を教える技術はあるが、それを仕事にしようとは思っていない人もいます。
例えば、ごく近しい親族相手や、親戚以上に付き合いの篤いご近所の人相手に、「自分で良ければ、実費だけで教えましょう」というケースがそれです。また、本当に道楽で開講している人もいます。
このようなケースの多くは、指導者側も楽しみとして教えているので、本人が「要らない」と言っている以上は、無料で済むものは無料で済ませるのが良いでしょう。
資格取得料金は安くできる?
いくつか、安くお花を習う方法を紹介してきましたが、上記のものはすべて、「受講料」や「材料費」を抑える習い方です。習った結果に到達することのできる「資格取得」の料金は、基本的には安くはなりません。資格取得料金は、個人の先生や一教室が頑張って安くできるものではないのです。
よって、一回数百円で習えるような安い教室でも、資格を取るときにはほかの教室と同じだけの金額がかかるものと思ってください。自分にとって、資格はお金をかけるだけの値打ちが無いと思ったら、無理に取らないのも一つの選択です。
(上に、「資格取得」の料金は基本的には安くならない、と書きましたが、実は「全く安くならない」わけでもありません。資格の中には、わずかではありますが、取ることにより助成金が出るものがあります。また、いろいろな資格発行団体や専門スクールの中には、優秀者を特待生扱いするところもあるかもしれません)